初めまして、このブログを書いている
「ZonPAPA」
(ゼットンパパ)
と申します。
ブログタイトルからも分かるとおり、僕はモノノフです!
と言っても、モノノフ歴は実は2014年になってからの新参者・・^^;
「2013年のももクリ」をYouTubeで見て、「国立に行かなければ!!!」という衝動に駆られて、ももクロ初ライブ参戦として国立の2日目に行きました!
それから、AEイベントの2日目参加、そして次は日産スタジアム「桃神祭」に初めて娘と親子参戦し、なんとか「ももクリ 2014 2日目」に参戦しました。
そんな新参者なんで、
先輩方よろしくお願いします m(_ _)m
さて、こんな僕の自己紹介をしていきたいと思います。
僕の場合、ももクロにハマったキッカケというのが皆さんとは少し違うと思うのでそこから書いていこうと思います。
あれは、2013年11月の事・・・兵庫県神戸市某所にて約50名程人が集まり、セミナーを受けていました。
その中の受講生の一人が僕です。
何のセミナーかと言うと、ネットビジネスに関するセミナーです。
講師をしているのは、車椅子に乗りながら、口にくわえた割り箸でPCを使い、若干17歳で年商1億円をたたき出したネットビジネス界の生ける伝説と言われる和佐大輔です。
「なんで、ネットビジネスなんて怪しいセミナーを受けたのか?」
という質問が飛んできそうなんでお答えすると、動機は簡単。
お金をいっぱい稼いでもっと楽しい事をしたい、
美味しいモノいっぱい食べたい、
好きな事を沢山したい!
まぁ、そんな不純な動機と将来に対する漠然とする不安からもっと稼がなければという欲からでした。
で、話は戻りますがそのセミナーを受けている時に「ももクロ」が出てきたんです!
がっつり、ももクロの話を聞いた訳ではないんですが、トゲトゲの仮面を被った写真のHPを見せられて、「面白いメディア(HP)とはこんなのだ!」と言う話を聞いたのがキッカケでした。

そして、和佐さんと共同主催者の一人である三浦さんのお二人が「ももクロ」が好きだという事から興味を持ち始めたのが始まりです。
当時はTVもあまり見ない方で、そもそもアイドルなんて・・・と言う風な事を考えていたカッチカチの石頭だったのでももクロという名前を知ってはいましたが全く興味を持つ事が無く、曲を聞く事もなければ動画を見る事もありませんでした。
そんな僕がある日インフルエンザにかかり、熱は40度以上出るし、体はダルい、何もヤル気がおきないというまさに病人の手本みたいな状態になったのです。
当時は変化の無い日常を変える為にビジネス書と言われる本を読みあさっていたのですが、その時は全くと言っていいほど何もヤル気がでなくて、本を読むのですら無理だったので、ずっと布団に引き蘢ってました。
その時に何気なくYouTubeで見たのが
「ももいろクローバーに全く興味がない人でも応援したくなっちゃう動画」でした。
熱でぼーっとした頭で見たのですが、あの衝撃は僕のハートを鷲掴みにしました!
この子たちはスゴい!と感じ、次々に動画を検索しては見まくりました。
そして、たどり着いたのが2013年ももクリの動画。
そう!南国ピーナッツ事、松崎しげるさんによる国立競技場ライブの発表の動画でした。

コレを見て泣きました。
彼女達の想い、そこにいるスタッフさん、モノノフみんなの気持ちが伝わってきて、涙がぼろぼろと溢れてきたのです。
この瞬間、僕はモノノフになりました。
僕の人生が変わった瞬間です。
それからは、色んな曲を聞いたり日産スタジアム 夏のばか騒ぎ2013のDVDを買って見たり、どんどんももクロの虜になっていきました。

飾らず、カッコもつけず、無理もせず、いつも楽しそうでありのままの彼女達の姿を僕達に見せてくれる。
そして、それが僕達にはとても居心地がよくて、楽しくて、安心して、嬉しくて、幸せにしてくれる。
あくまで僕の場合ですが、彼女達を女性として見る事は無く、どちらかと言うと妹や親戚の子のような感覚に近い。
でも、人としてあれだけの人を惹き付ける魅力を持ち、今までの努力や困難を乗り越えてきた経験は尊敬しています。
また、そんな彼女達を応援するモノノフと呼ばれるファンの人にも感心しました。
僕の中のイメージではファンは自分の推しばかり応援したり、他のファンとは敵同士の様な「自分が一番」みたいな我が強いイメージを勝手に持っていました^^;
なぜなら、A○B48やジャ○ーズのファンは・・・のような話を何度か見たり聞いたりしていたので。
でも、モノノフはとてもマナーがしっかりしてて、推しに関係なくモノノフ同士で仲が良いので本当に素晴らしいと思います。
これも、ももクロが礼儀正しく、メンバー同士仲が良いというのがモノノフも見習っているのかと感心しました。
そこで、僕にも何か出来る事が無いか?と考えました。
ももクロには応援する事、そしてモノノフにはもっとももクロを応援出来るようにと。
そして、僕が出した答えが
「モノノフがもっと経済的、時間的拘束から解放され、ももクロと共にさらに成長出来るように!」
です。具体的に言えば、僕が学んだビジネスをももクロに当てはめて学んで頂きたいのですが、そんな学校の勉強のような固い考えを持たなくても、彼女達の仕事やモノノフに対する姿勢、紅白や国立競技場という夢を叶えてきた歴史、持ち歌の素晴らしい歌詞等を日常的に見聞きしているだけで十分にビジネスを学んでいく事が出来る。
だから、特に難しくビジネスの話は書きません。
- ももクロの歌を聞けばビジネスに必要なマインド(考え方や姿勢)が学べる。
- ももクロの姿を見ていれば自分が何をするべきか分かる。
- ももクロの歴史を振り返ればやる気、元気、負けん気が湧いてくる。
- ももクロのように振る舞えば仲間が出来る。
- ももクロのようになれば成功出来る。
どうですか?
スゴく無いですか?
それに、僕達モノノフにとって
- 「ももクロの歌を聞く」
- 「ももクロの動向を見守る」
- 「ももクロの歴史を知る」
そこに、「ももクロのような考え方」(+kwkm?)を加えれば成功出来ます。
難しくは無いですよ。
なぜなら、モノノフはももクロを良く知っています。
「こんな時、かなこだったらどうする?」
「こんな時、しおりんだったらなんて言う?」
「こんな時にあーりんなら・・」
「ここで杏果なら・・」
「れにちゃんならきっとこんな時に・・」
と少し考えるだけで成功出来ます!
だから、僕はモノノフはビジネスをすれば成功出来ると思うし、人としても素晴らしいと思います。
僕が学んだビジネスセミナーは高額です。
ハッキリ言って、一月分の給料以上の金額を支払い、半年以上にわたって東京や神戸でセミナーや勉強会を受講してきました。
その勉強会の内容を僕は全てモノクロの歌や言動、歴史から同じモノを見つけ出す事ができます。
ももクロの5人は今ではLIVEで10万人以上人を呼ぶ事ができるようになり、成功していると言っても過言ではありません。
だからこそ、僕がセミナーで学んだ成功法則とリンクしているのだとおもいます。
その内容をこのブログを読んでいるモノノフにお伝えしたいと思います。
そして、もっとももクロが活躍し、「世界のももクロNo.1」になれるように応援します。
現状で満足している人には無理には誘いません。
- もっとライブに行きたい!
- もっとグッズが欲しい!
- もっと応援したい!
- もっと楽しい人生にしたい!
- ももクロの様に笑顔になりたい!
教材はももクロの全て。
それらを僕がビジネスで活用出来るように解釈の仕方や応用の仕方をサポートします。
彼女達は本当に素晴らしい歌を歌っています。
それを良い歌だなぁ〜で終わらせるのは勿体ないですよ。
そんな記事をこれから少しずつ書いていきますのでももクロのみんなのように楽しみながらやっていきましょう♪
よろしくお願いします。
質問、コメント等ありましたら遠慮なく下記よりお願いします。必ずお返事します。
Leave a Reply